諦める 辞める 避ける 違い

諦めるとよく似ている?辞めると避けるの違いとは?

※当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

 

「諦める」によく似た意味をもつ言葉にはいくつかありますが、ネガティブなニュアンスに着目した場合、辞める、避けるなどが挙げられます。
「諦める」、辞める、避ける、それぞれの違いと使い分けのポイントについてひとつひとつくわしく解説していきますので、言葉の違いをきちんと把握して正しく使い分けるようにしましょう。
【ニュアンスの違いは?諦める、辞める、避けるの使い分け】

 

諦める、辞める、避ける。
いずれもネガティブなシチュエーションで使われる表現ですが、意味やニュアンスにはそれぞれに違いがあり、違いをよく理解していなければ正しく使い分けることができません。

 

 

「諦める」の背景には前提として希望や理想があり、それが事情によってかなえられない、白紙に戻さざるを得ない、などのニュアンスが込められています。
辞める、というのは継続している仕事や習慣を無期限で中断する、退くというニュアンスがあり、「諦める」とは違いやや自発的なニュアンスが感じられます。

 

 

「避ける」はより消極的なイメージで、完全に遠ざけるわけではないけれど何となく近づきたくない、などの意味で使われます。

 

 

【具体例で解説!諦める、辞める、避けるの違い】

 

ここからは、諦める、辞める、避ける、それぞれの違いについて具体例をまじえて解説していきましょう。

 

 

「仕事を〜」という例文で考えると、「仕事を諦める」は「もともと仕事を探していたけれど何らかの理由で探せなくなってしまった」というような意味になり、「仕事を辞める」になるともともと就いていた仕事を退く、失うというようなニュアンスが込められます。
一方、「仕事を避ける」というと働くことに対して何らかの抵抗があるために職探しをしない、あるいは、特定の仕事がまわってこないようにさりげなく立ちまわる、などの意味になります。

 

 

ネガティブなニュアンス、という点では共通していても、3つの言葉にはそれぞれに違いがあり、文脈やシチュエーションに応じて使い分けることで自然とボキャブラリーが広がっていきます。
諦めると辞める、避けるなど、ネガティブなイメージをともなう言葉はニュアンスが似通っているためついつい混同して使いがちですが、もちろんそれぞれに独立したボキャブラリーであり、場面に合わせてふさわしい表現をあてはめる必要があります。
はじめのうちは面倒でも、似ている言葉のニュアンスをひとつひとつ考えていくことでボキャブラリーを広げることにつながり、日本語の面白さを実感することにもなります。

 

※当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています